0 follower

全体の設計

要求分析に基づいて、このブログアプリケーションの永続データを保存するために以下のデータベーステーブルを使うことにします。

  • tbl_user はユーザ名、パスワードを含むユーザ情報を格納します。
  • tbl_post は記事情報を格納します。主に以下のカラムから成ります:
    • title: 必須、記事のタイトル
    • content: 必須、Markdown フォーマット で記述された記事の本文
    • status: 必須、記事のステータス(公開状態)。以下のいずれかの値をとる
      • 1, 記事は下書きで、公開されていない
      • 2, 記事は公開されている
      • 3, 記事は公開期間を過ぎ、記事リストには現れない(しかし個別のアクセスによる表示は可能)
    • tags: オプション、記事をカテゴリ化するためのカンマ区切りの単語のリスト
  • tbl_comment 記事へのコメント情報を格納します。各コメントは一つの記事と関連付けられ、主に以下のカラムから成ります:
    • author: 必須、コメント作成者名
    • email: 必須、コメント作成者のメールアドレス
    • url: オプション、コメント作成者のウェブサイトの URL
    • content: 必須、プレーンテキストで記述されたコメントの内容
    • status: 必須、コメントのステータス(公開状態)。コメントが承認された(値は2)か、未承認(値は1)かを示す
  • tbl_tag は、タグクラウド機能を実装するために必要な、記事のタグ頻度情報を格納します。このテーブルは主に以下のカラムから成ります:
    • name: 必須、ユニークなタグ名
    • frequency: 必須、タグが記事に出現する回数
  • tbl_lookup は汎用のルックアップ情報を格納します。これは本質的には整数値とテキストのマッピングです。 前者はコード中のデータ表現であり、後者は対応するエンドユーザのための表現です。 例えば、整数値1を記事が下書きであることを表すものとして使用しますが、エンドユーザに表示するテキストは 下書き となります。このテーブルは主に以下のカラムから成ります:
    • name: データ項目のテキスト表現(エンドユーザに向けて表示)
    • code: データ項目の整数値表現
    • type: データ項目の型
    • position: 同じ型のデータ項目の中での相対的な表示順序

以下の ER 図が上記のテーブルのテーブル構造とリレーションをあらわします。

ブログデータベースの ER 図

ブログデータベースの ER 図

上記 ER 図に対応する完全な SQL 文が ブログデモ に付属しています。 Yii のインストールディレクトリの中では /wwwroot/yii/demos/blog/protected/data/schema.sqlite.sql というファイルにあります。

情報: テーブル名とカラム名は全て小文字で命名します。これは、異る DBMS はしばしば異るケースセンシティビティを持つからであり、それによるトラブルを避けたいためです。

同時に、全てのテーブルに tbl_ というプレフィクスを付けています。これには二つの目的があります。 第一に、同じデータベースで他のテーブルと共存する必要があるときには、プレフィクスでテーブルに名前空間を導入することが解決策となります。 これは共用ホスティング環境で、複数のアプリケーションが単一のデータベースを使用する場合にしばしば見られます。 第二に、プレフィクスを用いれば DBMS の予約語と同じテーブル名を使う可能性が低くなります。

ブログアプリケーションの開発を、以下のマイルストーンに分割します。

  • マイルストーン 1: ブログシステムのプロトタイプを作成します。必要な機能のほとんどを含みます。
  • マイルストーン 2: 記事の投稿機能を完成させます。記事の作成、リスト表示、記事の表示、更新、削除を含みます。
  • マイルストーン 3: コメント管理機能を完成させます。コメントの作成、リスト表示、承認、更新、削除を含みます。
  • マイルストーン 4: ポートレットを実装します。ユーザメニュー、ログイン、タグクラウド、最近のコメントを含みます。
  • マイルストーン 5: 最終調整と配備を行います。

Found a typo or you think this page needs improvement?
Edit it on github !